2006年5月17日


・表紙

・5月11日
(富山県まで)


・5月12日
(兼六園、安宅関等)

・5月13日
(小浜、舞鶴)


・5月14日
(鳥取)


・5月15日
(鳥取砂丘・鳥取城)


・5月16日
(倉吉)


・5月17日(境港)


・5月18日
(美保関・大山)


・5月19日
(中海・松江城)


・5月20日
(出雲大社・日御碕)


・5月21日
(三瓶山・石見銀山)


・5月22日
(津和野)


・5月23日
(萩)


・5月24日
(青海島・仙崎)


・5月25日
(角島・下関)


・5月26日
(大宰府)


・5月27日
(吉野ヶ里・佐賀)


・5月28日
(熊本)


・5月29日
(青の洞門・中津)


・5月30日
(秋芳洞・下関)


・5月31日
(山口)


・6月1日
(郡山城・満奇洞)


・6月2日
(津山)


・6月3日
(竹田城・生野銀山・出石)


・6月4日
(野麦峠・帰宅)



今日の地図はこちらです。→こちら

あとgoogle earthがインストールされている方はこちらでも見てみてください。
より分かりやすいとおもいます。
こちら



ホテルサンルート米子に泊まりました。
今日は雨降りです。

アジア博物館

弓ヶ浜にあります。ここには、井上靖記念館やペルシャ、モンゴル、中国に関する展示館があります。

テーマごとに独立した立派な建物になってます。

染織工房館です。

染料繊維植物園があります。

このほか、ペルシャ錦館、かすり館、モンゴル館、中国館などがあり、立派な工芸品、美術品をたくさん見ることができました。
あと、井上靖記念館もあり、書斎が再現されており、楽しめました。井上靖は5月12日に金沢で行った石川近代文学館の第四高等学校出身ということで、四高についての復習にもなりました。

海とくらしの史料館

境港に来ました。

小学生の社会見学と一緒になりました。めちゃめちゃにぎやかでした。
でっかいマンボウの剥製がありました。

台場公園

海とくらしの史料館の横です。
台場の説明です。

境灯台です。再建されたものだそうです。
後ろに見える橋は境港大橋です。でかい立派な橋です。

水木しげる記念館

同じ境港にあります。「のんのんばあとオレ」の世界が広がります。楽しい記念館で、妖怪に詳しくなりました。

記念館前の道は境港駅まで水木しげるロードとしていろんな妖怪の銅像が建ってます。
ねずみ男です。

島根県立八雲立つ風土記の丘資料館

境港から大根島をとおり、松江市外を抜けて南下しました。
たくさんの遺跡のある地域で多くの遺物がありました。

出雲国府跡

さっきの資料館の近くにありました。


この後、また北上して道の駅「本庄」にて泊まりました。


本日の走行距離:165Km

inserted by FC2 system