2006年5月22日


・表紙

・5月11日
(富山県まで)


・5月12日
(兼六園、安宅関等)

・5月13日
(小浜、舞鶴)


・5月14日
(鳥取)


・5月15日
(鳥取砂丘・鳥取城)


・5月16日
(倉吉)


・5月17日
(境港)


・5月18日
(美保関・大山)


・5月19日
(中海・松江城)


・5月20日
(出雲大社・日御碕)


・5月21日(三瓶山・石見銀山)

・5月22日(津和野)


・5月23日
(萩)


・5月24日
(青海島・仙崎)


・5月25日
(角島・下関)


・5月26日
(大宰府)


・5月27日
(吉野ヶ里・佐賀)


・5月28日
(熊本)


・5月29日
(青の洞門・中津)


・5月30日
(秋芳洞・下関)


・5月31日
(山口)


・6月1日
(郡山城・満奇洞)


・6月2日
(津山)


・6月3日
(竹田城・生野銀山・出石)


・6月4日
(野麦峠・帰宅)



今日の地図はこちらです。→こちら

石見畳ヶ浦

国道9号線を東へ戻りました。
港町を奥に行くと駐車場がありました。

無人駐車場で、建物の中に投入しました。拡大写真↓


トンネルに入ります。

トンネルの途中に説明がありました。
94mのトンネルを抜けました。

平らな岩場が広がった感じです。かなり広いです。

ノジュールです。

馬の背です。

浜田城跡

浜田市街に戻りました。城跡の入り口が良く分からなかったんですがとりあえず上がってみました。
城跡っていう感じはしませんでしたがいろいろな方の碑が立ってました。

道の駅「シルクウェイにちはら」

浜田からひたすら国道9号線を西へ走ります。9号線は益田市から日本海を離れて南下します。
そのまま9号線で南下しました。途中の道の駅で休憩。道の駅の裏の高津川です。

そのまま9号線です。津和野の手前の道端です。

森鴎外記念館

津和野に入りました。まずは森鴎外記念館です。きれいな建物です。

鴎外は10歳で上京した後、津和野には一度も戻らなかったそうです。

目の前に旧宅があります。

西周旧居

森鴎外記念館から歩いて川を渡り、ちょっと歩いたところに西周旧居がありました。

案内板が反射してうまく撮れませんでした。

戻りました。
いったん車を津和野駅の駐車場に止めて、市街を歩きます。

津和野町立民族資料館

津和野藩の藩校養老館の建物です。江戸から大正のころの民具などがたくさんありました。

津和野だけあって、人がいっぱいいます。

津和野町郷土館

川を渡ってすぐにありました。こちらは津和野の歴史について幅広く展示されてました。津和野は千姫との因縁のあった坂崎出羽守や、5月15日に行った鹿野藩の藩主であった亀井氏が治めたところだそうです。

このあたりは観光ポスターとかでよく使われるところです。
 
駐車場に戻りました。

津和野城

津和野城に行きます。説明です。
 
リフトに乗って山上に行きます。登山しなくていいのは助かります。

ただ、山の上を歩かないといけないようです。こっちには誰も来ていない様で、誰にも会いません。

山の下までは630mあるようで、リフトが無かったら上がるのはすごく大変でしょうね。

出ました。すばらしい景色です。歩いた甲斐ありました。ただ風が強くて大変したが。

津和野の町を見下ろします。

こんな山の上なのに立派な石垣です。

リフトに戻りました。

道の駅「津和野温泉なごみの里」で風呂に入いりました。
国道9号線を益田市まで逆戻りして、益田市のゆめタウンで名物のさば寿司ととうふちくわを買いました。

道の駅「ゆとりパークたまがわ」

国道191号線で島根県を出て山口県に入りました。ここで夕食を食べて泊まりました。

本日の走行距離:188Km

inserted by FC2 system