2006年5月31日


・表紙

・5月11日
(富山県まで)


・5月12日
(兼六園、安宅関等)


・5月13日
(小浜、舞鶴)


・5月14日
(鳥取)


・5月15日
(鳥取砂丘・鳥取城)


・5月16日
(倉吉)


・5月17日
(境港)


・5月18日
(美保関・大山)


・5月19日
(中海・松江城)


・5月20日
(出雲大社・日御碕)


・5月21日
(三瓶山・石見銀山)


・5月22日
(津和野)


・5月23日
(萩)


・5月24日
(青海島・仙崎)


・5月25日
(角島・下関)


・5月26日
(大宰府)


・5月27日
(吉野ヶ里・佐賀)


・5月28日
(熊本)


・5月29日
(青の洞門・中津)


・5月30日
(秋芳洞・下関)


・5月31日(山口)


・6月1日
(郡山城・満奇洞)


・6月2日
(津山)


・6月3日
(竹田城・生野銀山・出石)


・6月4日
(野麦峠・帰宅)



今日の地図はこちらです。→こちら



道の駅から国道376号線、国道9号線で山口市内へ向かいます。

常栄寺(雪舟庭園)

500年位前に雪舟が作った庭園です。

本堂から庭園を見ます。

本堂です。庭だけでなく建物も立派です。

遊歩道を歩きます

モリアオガエルの生息地とのことです。

モリアオガエルの卵だと思います。

ここから毘沙門天まで約100mの坂道を上がります。
やっと着きました。

戻ります。

下に降りてきました。

戻りました。

中原中也記念館

市街地のほうに来ました。湯田温泉というところにあります。
少し離れた駐車場に止めて歩いていきます。
近代的な新しい建物です。
2002年に仙台の文学館で特集を見てから見たかったところです。
昭和47年の火事で生家は焼けてしまったらしいです。

火事でもこの木は残ったそうです。

高田公園

中原中也記念館のすぐそばにある公園です。
普通の公園のようですが、井上馨の生誕地で、かなり昔からある公園のようです。小さな子どもたちがたくさん遊んでいるので、変な人と思われている可能性が高いです。

温泉地だけあって足湯がありました。

幕末の七卿落ちの大きな碑がありました。かなり由緒のある公園です。

井上馨の銅像です。

亀山公園

また車に戻って、山口の中心部に行きます。
ザビエル記念碑を目指しますが、よく分からないのでとりあえず亀山公園に登ります。

毛利敬親公の銅像が大きく建ってます。

この公園は丘になっているので、山口市街を見渡すことができます。 瑠璃光寺の五重塔が少し見えました。

高峰城跡は木が茂っていて見ることはできません。

八坂神社と龍福寺は見ることができました。

ザビエル記念聖堂のほうに降りてきました。途中にも記念物がありました。

ザビエル記念聖堂

ザビエル記念聖堂に来ました。
火事で焼けてしまったので新しく作られたものです。何か催し物があるらしく、子ども連れでいっぱいでした。

ザビエル記念碑というのはどこなのか、近くにいた方に聞いたんですが、分からないみたいなので、あきらめました。

山口県立博物館

近くにあります。
幕末の長州藩の藩政指導者である周布正之助資料展をやってました。
天文展示で惑星の回る様子を展示していたのが面白かったです。

屋外にも展示物がありました。

博物館の隣に蒸気機関車がありました。


山口県政資料館

山口県庁にあります。旧県庁舎と旧県会議事堂です。今の県庁は少し後のほうにあります。
どこかのテレビ局の人たちがここの紹介番組のようなものをロケしていました。
まず、旧県庁舎に行きます。立派な建物です。

知事室です。

次に、隣の旧県会議事堂に行きます。

本会議場です。

旧山口藩庁門

県政資料館のすぐそばです。幕末に長州藩が藩庁を萩から山口に移したときに作った門です。

今の県庁です。

車に戻りました。

山口市歴史民俗資料館

結構近いのですぐに着きます。
いろいろな資料を販売していたので、「中原中也写真集」「大村益次郎者親友」「やまぐち郷土読本」「歴史の道萩往還」を買いました。

瑠璃光寺

これも比較的近くにあります。
車を止めて五重塔のほうに歩いていきます。


五重塔に出ました。公園の中にいきなりある感じです。
すごい数の修学旅行生が集団写真を撮ってました。じかしすごくきれいな塔です。

瑠璃光寺資料館に行きます。入ろうとしたらすぐ団体さんが来るけど大丈夫?と聞かれたけど、まあいいかと思って入ります。
各地の五重塔の模型などがあって面白いです。が、すぐに修学旅行の人たちがいっぱい入ってきて、広くない資料館中人がいっぱいになってしまったので退散しました。

近くにうぐいす張りの石畳というのがあって団体の人がガイドさんと拍手を打ってました。

少し坂を登って五重塔を見てみます。

一の坂川

近くにSIONの歌で知られている一の坂川がありました。きれいな川ですが残念ながら明るいので蛍は見えません。


これで山口をあとにします。東へ中国自動車道に沿って、山の中を通っていきます。国道376号線から国道434号線を通ります。国道の番号から分かるように、すごい道です。

菅野ダム

途中で菅野ダムというダムに出ました。すがのダムと読むようです。

中国地方では、屋根瓦が赤いのが特徴のようです。少しとまって撮ってみました。

松の木峠

国道434号線をずっと走り、すごいくねくねっとした狭い山道を抜けたら広島県でした。県境の向こうは高原でした。

このあと、国道186号線、国道191号線、国道261号線を通り、道の駅「舞ロード千代田」というところに泊まりました。

本日の走行距離:217Km


inserted by FC2 system