2006年5月27日


・表紙

・5月11日
(富山県まで)


・5月12日
(兼六園、安宅関等)

・5月13日
(小浜、舞鶴)


・5月14日
(鳥取)


・5月15日
(鳥取砂丘・鳥取城)


・5月16日
(倉吉)


・5月17日
(境港)


・5月18日
(美保関・大山)


・5月19日
(中海・松江城)


・5月20日
(出雲大社・日御碕)


・5月21日(三瓶山・石見銀山)

・5月22日(津和野)

・5月23日
(萩)


・5月24日
(青海島・仙崎)

・5月25日
(角島・下関)


・5月26日
(大宰府)


・5月27日(吉野ヶ里・佐賀)


・5月28日
(熊本)


・5月29日
(青の洞門・中津)


・5月30日
(秋芳洞・下関)


・5月31日
(山口)


・6月1日
(郡山城・満奇洞)


・6月2日
(津山)


・6月3日
(竹田城・生野銀山・出石)


・6月4日
(野麦峠・帰宅)



今日の地図はこちらです。→こちら
Google Earthのファイルも用意しました。→こちら

小雨が降ってます。道の駅「大和」を出発します。

吉野ヶ里歴史公園

県道31号線を東に向かって、歴史公園に行きます。
少し時間が早かったので、開場を待って入ります。


広いです。紹介ビデオを見てからいよいよ中に入ります。たくさんの建物が復元されています。これらは発掘された場所を覆土し、その上に復元されているそうです。

南内郭という広場に来ました。

出土品などを展示している展示室です。

さらに奥へ進みます。

主なところにはこのような番号がついていて、i-modeなどで詳しい解説を見ることができるようになっています。

北内郭の中心に行きます。かなり大きな王の宮殿です。

一番大きな主祭殿に入ります。

階段を上がるといっぱいの人形があって不気味な感じです。
各地の小国の王を集めたときの様子のようです。

その上の階では巫女がお告げを授かってました。


南内郭に戻って物見櫓に登ってみました。

倉と市のゾーンに来ました。

戻りました。疲れました。

佐賀市歴史民俗館

国道34号線を西へ進み、佐賀市に来ました。佐賀市歴史民俗館にきました。これは、5つの建物群を総称したものです。駐車場に止めてまず、旧古賀銀行に行きます。この通りは長崎街道という古い街道です。

旧古賀銀行です。
大正時代の建物とのことです。5つの建物すべて無料で見えるそうです。
入ると、中から歌声が聞こえてきて、結婚式をやっているような雰囲気でした。入っていいんですか?と聞いたら大丈夫とのことなので入りますが、遠慮しながら脇をこそこそっと入って見学しました。
なんとなく聞いていると、結婚式ではなく、リサイタルのような感じでした。

歴史民俗館ではないですが近くにありました。馬場家住宅です。

これもすぐ近くにありました。タバコ製造会社の跡のようです。

2館目の旧古賀家です。15の和室がある大きな家でした。

次は旧牛島家です。これは移築されたもののようです。商人の家です。

長崎街道を歩きます。

島本良純という佐賀の蘭学の祖といわれる方の墓所があったので寄って見ます。

狭い道を入って行って、ありました。

本当はこの先に4館目の旧三省銀行というのがあったはずですが、見るのを忘れてしまいました。
長崎街道を外れて南の方に歩きます。小さい水路がありました。佐賀にはこういう水路がたくさんあります。

最後の旧福田家です。いろいろ増築されていて複雑な建物になってます。佐賀錦という和紙と絹で織り上げられた工芸品を展示してました。

大隈記念館というのが割りに近くにあるようなのでそのまま歩いていきます。
途中で建築中のまま放置された建物がありました。
見てみると木村建設が施工とのこと。


佐賀市大隈記念館

近いと思ったら結構歩きました。

旧居も保存されていました。

佐賀城本丸歴史館

結構歩きましたが、駐車場に戻るよりも近そうなので佐賀城まで歩くことにしました。
ところが、雨は佐賀についてから上がっていたので、傘を持たずに歩いていんですが、急に振り出してきました。雨宿りしながらなんとか着きました。

佐賀城本丸歴史館という本丸御殿を復元した建物が最近できたそうです。
かなりぜいたくな作りの広い建物です。しかも無料公開で驚きました。満足に応じて寄付はお願いいますとのことですが。中は佐賀藩の歴史博物館のようですが、広い座敷も作られています。すごいです。

見終わってもまだ雨が降ってました。ちょうど目の前がバス乗り場だったので、バスで駐車場の近くまで戻ろうと思いましたが、どこ行きに乗ればいいのか分かりません。
おばあさんが居たので聞いてみました。親切に教えていただき助かりました。ただ、車を止めたところの近くには行かないようなので、バスの運転手さんとも相談して一番近いところまで乗って、ダッシュで車まで戻りました。

佐賀県立博物館

なんとか車に戻って、今度は県立博物館に向かいます。
ここも無料でした。佐賀の博物館はいいですね。でもほとんど人は来ていないのがもったいないですが。テーマ展示の「錦絵に見る明治」も面白いんですけどね。



かなり疲れてきたので、長崎までは行くのをあきらめました。どこへ行くか決めずに国道264号線を東へ向かいます。久留米を通って国道210号線をさらに東へ向かい道の駅「うきは」というところで泊まります。


本日の走行距離:106Km


inserted by FC2 system